Fishing Diary / 2004
2004.11.30 今期最後のイトウ釣り
イトウ釣りが今年もそろそろ終了。河川がこのところの寒さで結氷しはじめました。最後に80オーバーにも出会えました。
一方では湿原に取り残されたPEラインの糸くずがあったり、冷凍便でイトウを持ち帰ったという話もきかれ、残念な事もありました。世界的に見ても貴重なイトウ。魚はもちろん、環境そのものを大切にしたいですね。
2004.11.22 続・湿原の主
今回はフライでの挑戦。強風の中、ロッドを振り続け、2匹のイトウに出会えました。エキスパートの方とはいえ、けっして楽な状況ではなかったと思います。 おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
毎回思うことですが、イトウの顔が見られるって本当にいいですね。釣り人のロマンを掻き立てる最高の相手だと思います。いつまでも湿原の主であって欲しいものです。
2004.10.27 湿原の主
札幌も一夜で雪景色。とうとう冬が来ました。釣り人には辛いあいにくの吹雪模様でしたが、80オーバーがでました。この他、30cmくらいのチビちゃん、40cmクラスや60cmクラスも釣れて世代交代が健全に保たれているのが感じられ、とてもうれしく思いました。
とはいえ、これは極一部の話。 いつまでもイトウが生きられる自然を何とか残したいものです。
2004.10.24 お願い
北海道では基本的に放流はなく、地元の方々や、有志の方々のご協力による放流と自然産卵によって釣り場が保たれています。 いつまでも楽しい釣りができるよう、節度ある釣りにご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
また、ご協力をお願いできる方、是非ワイルドフィッシングまでご一報下さい。よろしくお願い申し上げます。
2004.10.22 冬間近
道内のあちらこちらから雪の便りが聞こえてくるようになりました。 晩秋の渓流ではメイフライがハッチして、マッチ・ザ・ハッチが楽しめます。
ライズを仕留めた時はやっぱり格別。失敗もあるけれど、それがまた楽しくもあります。
2004.10.16 秋の渓流
秋も深まって、渓流がラストスパートを迎えています。
台風18号の傷跡があちこちに残っていますが、ニジマスは元気いっぱい。 すばらしいジャンプを見せてくれます。
朝晩の冷え込みが強まり、水温もずいぶん下がってきています。 そろそろネオプレーンウエーダーの準備を。
2004.09.14 カラフトマス終盤
カラフトマスがどうやら終盤戦です。
今年は前評判のようにはいきませんでした。 台風の通過後、一時好調になりましたが、シーズン全体としてはアタリハズレが大きいシーズンでした。
これからはシロザケの季節です。サケの方は全道から好釣果が聞こえてきています。
2004.08.21 当たり年
今年はカラフトマスが当たり年との前評判。 しかしこの夏の異常な猛暑で海水温は上がったまま。また渇水で真水の勢いも弱く岸寄りが全体的に遅れているようです。
このところやっと朝晩の気温も下がり、徐々に水温も下がってきています。台風の接近もあり、今後に期待が持てそうです。
2004.07.27 快心劇
内地からのお客様の記録、久々の更新! 福岡のMENTAIKOさんがドライフライで46cmのレインボーをキャッチ! その他43cmのアメマス、38cmのエゾイワナと快心劇を見せてくれました。
海ではカラフトマスも釣れ始めています。サーモンシーズンも間近です!
北海道も真夏日が続き、アブが大量発生しています。 ご用心を。
2004.07.19 渓流絶好調!!
尺オーバーのイワナが連発。 大型のニジマスやブラウンも飛び出しました。
渓流釣りファンにはたまらない季節になっています。
2004.06.29 湖好調
今年の湖は好調です。じっくり腰を据えて釣りをすればグッドザイズがルアーやフライにアタックしてきます。
キャスティングを駆使すればトロフィーサイズも夢ではありません。是非一度。
2004.06.27 イワナ釣り
夏になり、渓流釣りがベストシーズンを迎えました。
上流部ではイワナ釣りが好調です。瀬や淵のあちこちから元気に飛び出してきてくれます。
マイナスイオンたっぷり。とても気持ちがいい釣りができます。
2004.06.16 山間部の渓流もベストシーズン間近
山間部の雪代も落ち着き、水温も上昇してきました。
水生昆虫のハッチも盛んになり、ライズも見られるようになりました。
ベストシーズンも目前です。
2004.06.09 湖好調!
ニジマス・ブラウン・アメマスなどキャスティングで順調に釣れています。
今シーズンはとくにニジマスが好調のようです。回遊の時間を待ってじっくり狙ってみるといい結果につながります。
2004.06.07 珍客も釣れました
渓流が好調になってきました。今日の釣果は予想外のサクラマス。湖で大きく育って河川に入ってきていました。まさかドライフライに食いついてくるとは…私も予期していなかった獲物でした。モンカゲロウやマダラカゲロウなど『待ってました!』とばかりに盛んにハッチしています。ヒゲナガも少量ですが確認できました。スーパーハッチまであとわずかです。
2004.05.21 原野のイトウ
冷たい雨が降る中、がんばってロッドを振り続けて下さいました。タイムアップ寸前ようやく手にしたイトウ・・・私にとっても思い出に残る1匹となりました。ありがとうございました。
さて、道内各地で雪代も終息に向かっており、渓流シーズンも間もなくベストシーズンです。春ゼミも出て、湖もシーズンインしています。
2004.05.01 5月…まだちょっと寒いけれど
ちょっと寒いGWになってしまいましたが、少しずつ渓流の魚も動き始めています。この日は食いの渋い状況が続いて苦戦しましたが、なんとか52cmが釣れました。
上流部や山岳部はまだ雪に埋もれており、こちらのシーズンインはしばらく先になりそうです。
2004.04.25 旅立ち
アメマスやサクラマス・サケの子供たちが海へ下っています。河川のあちらこちらでライズが見られますが、そっと見送ってあげたいものです。雪代はずいぶん落ち着いてきました。
本格シーズンまでもう少しです。
2004.04.21 湖スタート
雪融けが進み、雪代の落ち着いてきた河川ではポカポカ陽気の日にはライズも見られるようになってきました。湖も順調にスタートしています。
とはいえ、明日の天気予報では雪がちらつくとか。防寒はまだまだ必要です。
2004.03.22 アメマス好調!海サクラも出ました!
遡りアメマス、海アメが好調です。
川で写真を撮り過ぎてしまい、デジカメは電池切れ。海で70cmクラスのアメマスと海サクラも出たのですが、フイルムでしか写真が撮れませんでした。現像できしだい、この日の第2弾で。
春風が吹く海岸や、河川での釣りはとても気持ちがいいです。お弁当を持って是非どうぞ。
2004.03.20 遡りアメスタート
遅れていた遡りアメマスがようやく釣れ始めました。まだまだ本調子ではないですが、良く太ったパワフルな魚体に出会えます。
海岸線付近ではふきのとうも見え始め、いよいよ春の到来です。海アメも順調に釣れており、海サクラの期待も高まるシーズンになりました。
2004.03.09 やっと出ました!
もう雪融けか?と思えるほどでしたが、3月に入って急に冷え込み、河川は結氷、海は大時化。釣果も低迷が続いていました。
やっと天気が回復した今日、友人から吉報が届きました。40~60cmクラスが多数釣れたそうです。
2004.02.28 海アメ順調 遡りも間もなく!
先日の大時化の影響で底荒れがまだ落ち着かずゴミが多くてたいへんでしたが、落ち着けば快適な釣りが出来そうです。
日に日に春らしい陽射しが戻ってきています。河川での遡りアメマスも間もなくベストシーズンです。
2004.02.26 また大時化…
昨日は雲一つ無い快晴。 このまま春になるのでは?と思うほどでしたが、状況は一変。日本海側は立っているのもやっとというくらいの強風と湿った雪。本当は川の状況を見に行ったのですが、結局川には立てず。浜にも立てず。風をしのげる漁港の様子を見るにとどまりました。何とか魚は見られましたが、春までにこんなひどい日があと2、3回はありそうです。それにしても最近一人で釣りに行くと何故かこんな天気ばっかりです。
2004.02.20 フィッシングショー
1年に1度くらいは東京の空気を吸わなくては… というわけでフィッシングショーに行ってきました。各社さんの新製品がぞくぞく。 あれこれ見ていてワクワクしました。もう一つの目的は下北沢Loftの新年会(解禁祝い?)。
長沢氏をはじめ、全国から集まった気さくなフライマンの皆さんとの時間はとても楽しく、勉強になりました。ありがとうございました。
HPをご覧頂いている皆様も是非足を運んでみてください。釣りがますます楽しくなりますよ。
2004.01.28 今日は吹雪
今日は浜に立つつもりで気合を入れて行ったのですが、釣り場はあいにくの時化模様。おまけに向かい風で吹雪になってしまいました。
こんな日は漁港に限ります。風はしのげるし、ウエーダーはいらないし、缶コーヒーはすぐ買えるし… 釣り場に着いてみると、ちゃんとフライマンがいました。悪天候にも負けず、ビシビシ投げて釣っていました。脱帽です。(写真撮っていただいてありがとうございました。)
2004.01.24 ポカポカ陽気
先日、とうとう海アメ90cmオーバーがあがったとか・・・ 今日もまるで3月のような気持ちのいい天気です。波も穏やか。わずかな追い風でメタルジグが気持ちよく飛んでいき快感でした。始めて3投でヒット。アベレージサイズばかりでしたが、2時間ほどで3匹釣れました。
沖合いでは大型のサクラマスも釣れており、まだ数は少ないですが、浜からのキャスティングでも釣れ始めています。