極東ロシアフィッシングツアー

人の手が加わることなく、有りのままの自然が残る日本の隣国ロシア極東部。
未だ道路もなく誰も足を踏み入れたことのない川が無数に残されています。
まさにサーモン、トラウトのパラダイス。

カムチャッカ半島/Kamchatka
1991年まではロシア人でも立ち入るのに許可が必要であったほど。世界的にも秘境と呼ばれるフィールドがそこにあります。ツンドラ気候帯に属するこの地域には、高木は見あたらず身の丈ほどのダケカンバとツンドラと呼ばれるコケの絨毯に覆われ、そこかしこに高山植物が見られます。「地球に棲息するサーモンの40%が集結する」とも言われ、現地に立つとその豊かさに驚かされます。
キングサーモン、シルバーサーモン、レッドサーモン、ニジマス(原種)、サクラマス、ドリーバーデン(オショロコマ)、アークティックチャー(北極イワナ)、カラフトマス、シロザケ、アメマス、グレーリングなど多くのサーモンが棲息しています。
シベリア大陸/Siberia
北海道の北、サハリン(樺太)から間宮海峡を隔てた西側に位置するロシア極東部の大陸。タイガと呼ばれる大森林地帯が広がり、多くの河川が蛇行を繰り返しながらオホーツク海に注ぎます。日本ではなかなか見ることが出来なくなった本来の自然の姿を見ることができます。
日本でおなじみのサクラマスはシーマと呼ばれ、最大80センチ7㎏以上にもなるパパシーマ(雄のサクラマス)はパワー、スピードともに申し分ありません。その他、桁違いに大きなタイメン(イトウ)、ドリーバーデン(オショロコマ)、シルバーサーモン、カラフトマス、シロザケ、アメマス、グレーリング、レノック(コクチマス)など多様な魚が棲息しています。
参加募集中のツアー
- 2017.06 極東ロシア カムチャッカ半島 キングサーモンフィッシングツアー
- 2017.08 極東ロシア カムチャッカ半島 ワンダフルイーチャフィッシングツアー
- 2017.10 極東ロシア カムチャッカ半島 スチールヘッドフィッシングツアー
過去のツアー
- 2016.08 極東ロシアフィッシング合宿 カムチャッカ半島キングサーモンツアー
- 2016.06 極東ロシアフィッシング合宿 シベリアコッピ川ツアー
- 2015.07 極東ロシアフィッシング合宿 カムチャッカ半島キングサーモンツアー
- 2014.06 極東ロシアフィッシング合宿 カムチャッカ半島キングサーモンツアー
- 2007.06 ロシア・カムチャッカ半島 プィムタ川 ツアー
- 2007.06 ロシア・シベリアコッピ川ツアー
ロシアツアーQ&A
- その1. ロシアって安全なの?
- その2. ロシアの釣りの魅力って?
- その3. 旅費は高いんじゃないの?
- その4. 私には海外の釣りなんてまだまだ早い。もっと上手くなってから行くべきでは?
- その5. そうは言ってもお金も休みもないんですが…
- その6. 熊の心配は?
- その7. 食事は?
- その8. 女性でも大丈夫?

ツアーのお申し込み
詳細についてのお問い合わせ、参加にあたってのご相談もお待ちしております。お気軽にご連絡下さい。